Yahoo!広告 API | Developer Center
English2025/10/15
【ディスプレイ広告(運用型)】ポートフォリオ入札機能追加のお知らせ
更新履歴
2025年10月15日:機能提供開始に伴い、記事を更新しました。
2025年10月2日:記事の掲載を開始しました。
対象サービス
Yahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)
対象ツール
広告管理ツール
キャンペーンエディター
Yahoo!広告 ディスプレイ広告API
Yahoo!広告 スクリプト
実施日
2025年10月14日(火)
概要
ディスプレイ広告(運用型)において、新たに「ポートフォリオ入札」機能を追加しました。
この機能により、複数キャンペーンの入札戦略を一括で管理できるようになり、運用工数の削減や広告効果の向上が見込めます。
- 「ポートフォリオ入札」とは、アカウント単位で入札戦略を作成し、複数のキャンペーンに設定できる機能です。同一のポートフォリオ入札にまとめた複数のキャンペーンでは、ポートフォリオ入札単位で入札価格を最適化します。そのため、配信開始初期や実績の少ないキャンペーンでも、比較的安定した広告配信が期待できます。
- 「キャンペーン間の共有予算」機能と組み合わせることで、キャンペーン横断での予算配分と入札調整が可能になり、目標値達成(例:コンバージョン数やROASなど)の可能性が高まります。
注意事項
- ポートフォリオ入札を利用する場合、設定した複数のキャンペーン全体で目標を達成できるよう配信を調整します。そのため、キャンペーンごとの利用金額やパフォーマンスには差異が生じる場合があります。
- キャンペーン目的「アプリ訴求」ではポートフォリオ入札を利用できません。
- キャンペーンエディター、およびYahoo!広告スクリプトから利用する場合は、実施日以降に最新バージョンにアップデートしてご利用ください。ポートフォリオ入札が設定されているキャンペーンの入札戦略および入札価格を古いバージョンのキャンペーンエディター・Yahoo!広告スクリプトから更新した場合、ポートフォリオ入札の設定は解除され、個別の入札設定として上書きされます。
補足
- ポートフォリオ入札の利用時には、自動運用ルールやA/Bテストなど併用する機能に一部制限があります。詳細は以下の資料をダウンロードしてご確認ください。
資料をダウンロード
- 広告管理ツールの操作手順などについては、以下のヘルプを参照してください。
ポートフォリオ入札を作成する
Yahoo!広告 ディスプレイ広告APIへの影響について
ディスプレイ広告 APIにおける影響は、以下のとおりです。
- 対象バージョン
v18 - 対象ウェブサービス
- BiddingStrategyService
- CampaignService
- ReportDefinitionService
- 変更内容
- BiddingStrategyServiceを新規追加します。
- get
- add
- set
- remove
- CampaignService
- request
- get
portfolioBiddingIdsを追加します。 - add, set
biddingStrategyConfiguration/portfolioBiddingIdを追加します。
- get
- response
- biddingStrategyConfiguration/portfolioBiddingIdを追加します。
- biddingStrategyConfiguration/portfolioBiddingNameを追加します。
- request
- ReportDefinitionService
reportTypeにPORTFOLIO_BIDDINGを追加します。
- BiddingStrategyServiceを新規追加します。
v17以下のバージョンでは、ポートフォリオ入札が設定されているかを確認できません。また、ポートフォリオ入札が設定されているキャンペーンの入札戦略および入札価格をv17以下のAPI経由で更新した場合、ポートフォリオ入札の設定は解除され、個別の入札設定として上書きされます。
