Google タグ マネージャーを利用する
このページではGoogle タグ マネージャーを利用して、ユーザーの行動(以下、イベントと表記)を計測する手順について説明します。
計測タグは、Google社が提供するGoogleタグマネージャーでも利用可能となるようにテンプレートや機能を提供しております。ただし、LINEヤフーが提供するテンプレート以外の、Googleタグマネージャーの操作方法等については、弊社のサポート対象外となりますのでご了承ください。
Google タグ マネージャーについて
Google タグ マネージャーはウェブブラウザー上でウェブサイトのタグなどの設定、実装ができるタグ管理システムです。詳細は「Google タグ マネージャーの概要」を参照してください。
1.事前準備
Google タグ マネージャーの準備
「Google タグ マネージャーの概要」をご確認のうえ、Google タグ マネージャーを設定します。
計測タグのタグIDを取得する
広告管理ツールから計測タグを発行します。
詳細は、「計測タグの取得方法と設置について」を参照してください。タグIDは発行後に計測タグ管理画面で確認できます。
2.各タグの設定
グローバルスニペットの設定
ウェブサイトの全ページに対して、Googleタグマネージャーでグローバルスニペットを設定します。
(1)Googleタグマネージャーでタグを設定するコンテナ(ウェブサイト)のワークスペースを開きます。
(2)サイドメニューの「タグ」を選択し、「新規」ボタンを押します。
(3)「タグの設定」を選択し、「コミュニティ テンプレート ギャラリーでタグタイプをさらに見つけましょう」を選択します。
(4)一覧から「計測タグ グローバルスニペット」を選択します。
(5)計測タグ グローバルスニペットの設定画面で各項目を設定します。
セクション | 項目名 | 必須※ | デフォルト値 | 設定内容 | 備考 |
- | tagId | 〇 | - | タグIDです。 広告管理ツールの計測タグ管理画面から取得します。 |
|
useCookie | true | 識別子を cookie に保存する場合はチェックを入れます。 | true:チェックあり false:チェックなし |
||
useLocalStorage | true | 識別子をローカルストレージに保存する場合はチェックを入れます。 | true:チェックあり false:チェックなし |
||
autoLinkDomains | なし | クロスドメイン計測機能(異なるドメイン間での計測機能)を利用するドメインです。 入力欄には1行につき1ドメイン入力してください。 |
|||
cookieDomain | なし | cookie を保存するドメインです。 | |||
Advanced Matching | なし | メールアドレスです。 | |||
phoneNumber | なし | 電話番号です。 | |||
PageView Event | isTest | false | テストを表すフラグです。 テストとして計測対象から除外する場合は、チェックを入れてください。チェックを入れない場合は通常通り計測対象となります。初回はチェックありをおすすめします。 |
true:チェックあり false:チェックなし |
|
isExternalTransmission | true | パートナー企業へのウェブサイト訪問ユーザーのデータ送信を希望しない場合はチェックを外してください。 | true:チェックあり false:チェックなし |
||
label | なし | オーディエンスリスト作成時の絞り込み条件として設定するカスタムラベルです。 |
(6)「トリガー」でタグが実行される条件を選択します。
(7)「保存」ボタンを押します。
イベントスニペットの設定
イベントごとのデータを計測するページにイベントスニペットを設定します。
(1)Googleタグマネージャーでタグを設定するコンテナのワークスペースを開きます。
(2)サイドメニューの「タグ」を選択し、「新規」ボタンを押します。
(3)「タグの設定」を選択し、「コミュニティ テンプレート ギャラリーでタグタイプをさらに見つけましょう」を選択します。
(4)一覧から「計測タグ イベントスニペット」を選択します。
(5)計測タグ イベントスニペットの設定画面で各項目を設定します。
セクション | パラメータ名 | パラメータ名 | 必須※ | デフォルト値 | 設定 | 備考 |
- | - | tagId | 〇 | - | タグIDです。 広告管理ツールの計測タグ管理画面から取得します。 |
|
Event | - | eventType | 〇 | - | コンバージョン設定、またはオーディエンスリストの設定画面で指定したイベントタイプです。 | |
snippetId | なし | コンバージョン設定画面で発行したイベントスニペットのIDです。 フィルター条件で「イベントスニペット」を指定する場合に必要です。 |
||||
isTest | false |
テストを表すフラグです。 |
true:チェックあり |
|||
isExternalTransmission | false | パートナー企業へウェブサイト訪問ユーザーのデータ送信を希望しない場合はチェックを外してください。 | true:チェックあり false:チェックなし |
|||
transactionId | なし | コンバージョン計測の重複判定をするためのIDです。広告主の用途に応じて自由に設定可能です(利用例:決済番号など)。 重複排除については、「パラメータについて」の「イベント計測の重複排除について」を参照してください。 |
||||
label | なし | オーディエンスリスト作成時の絞り込み条件として設定するカスタムラベルです。 | ||||
value | なし | イベントの金銭的価値です。 | ||||
items | Google タグ マネージャー設定画面の「項目指定」で、以下の4項目を1行で追加可能です。 | |||||
itemId | なし | 商品IDです。 | Google タグ マネージャー設定画面の「項目指定」で、以下の4項目を1行で追加可能です。 ・100文字以内 ・半角英数(大文字小文字OK)と半角ハイフン(-)、半角アンダーバー(_)が使用可能 |
|||
categoryId | なし | 商品のカテゴリIDです。 | ・50文字以内 ・半角英数(大文字小文字OK)と半角ハイフン(-)、半角アンダーバー(_)が使用可能 |
|||
price | なし | 商品の値段です。 | ・10桁以内の半角数字 ・小数点を含む数字は入力不可 |
|||
quantity | 商品の個数です。 | 10桁以内の半角数字の整数 | ||||
Google タグ マネージャー設定画面の「変数指定」で配列変数を指定可能です。指定したobject配列がそのままitemsの値として指定できます。 | ||||||
(items) | なし | 配列でitemsを入力します。 | <例> [{ itemId: 'i1', categoryId: '', price: '', quantity: '' },{ itemId: 'i1', categoryId: '', price: '', quantity: '' }] |
(6)「トリガー」でタグが実行される条件を選択します。
(7)「保存」ボタンを押します。
3.動作確認
Googleタグマネージャー、または広告管理ツールでタグが想定どおり動作しているかを確認します。広告管理ツールで確認する場合は、「イベント受信履歴を確認する」を参照してください。