サーバーサイドGoogleタグマネージャーを利用する

このページでは、サーバーサイドGoogleタグマネージャーを利用して、ユーザーの行動(以下、イベントと表記)計測する手順について説明します。

コンバージョンAPIは、Google社が提供するサーバーサイド Google タグマネージャーでも利用可能となるようにテンプレートや機能を提供しております。ただし、LINEヤフーが提供するテンプレート以外の、サーバーサイド Google タグマネージャーの操作方法等については、弊社のサポート対象外となりますのでご了承ください。

サーバーサイド Google タグ マネージャーについて

GoogleタグマネージャーはGoogle社が提供するタグ管理システムです。サーバーサイドGoogleタグマネージャーは、タグの処理が Google Cloud 等のプラットフォーム上のコンテナで実行されます。コンバージョンAPIでは、サーバーサイドのコンテナに送信されたイベントデータを収集し、コンバージョンAPIにリクエストすることで、イベントを計測します。

1.事前準備

サーバーサイドGoogleタグマネージャーの準備

「Cloud Run によるサーバーサイド タグ設定をセットアップする」の「Set up server-side tagging」セクションなどをご確認の上、サーバーサイド Googleタグマネージャーを設定します。

コンバージョンAPIの準備

アクセストークンや各種IDを取得します。詳細は「スタートアップガイド」の「1.各種 ID やアクセストークンを取得する」を参照してください。

2.タグの設定

コミュニティテンプレートギャラリー「LINEヤフー ConversionAPIタグ」のパラメータと配信トリガーを設定します。パラメータの詳細は「リファレンス」を参照してください。

(1)Googleタグマネージャーでタグを設定するコンテナのワークスペースを開きます。

(2)サイドメニューの「タグ」を選択し、「新規」ボタンからタグの新規追加画面を開きます。

(3)「タグの設定」を選択し、「コミュニティ テンプレート ギャラリーでタグタイプをさらに見つけましょう」を選択します。

(4)一覧から「LINEヤフー ConversionAPIタグ」を選択します。

(5)コンバージョンAPIにリクエストする際の各種パラメータを設定します。パラメータは必要に応じて設定してください。

(6)「トリガー」でタグが実行される条件を選択してください。

(7)「保存」ボタンを押してタグを保存してください。

3.動作確認

イベント受信履歴は広告管理ツールで確認できます。詳細は「イベント受信履歴を確認する」を参照してください。